当社では、放射線の「漏洩線量測定」と「個人被ばく線量測定」を行っております。
「漏洩線量測定」では、当社開発の手軽で安価な《ドーズコレクタ》にて放射線発生装置室等の周りに放射線の漏れがないかを測定し、「個人被ばく線量測定」では、測定放射線業務従事者等が放射線を浴びていないかを測定します。
[法的義務]
|
[法的義務]
|
[サービス内容] 当社開発の「ドーズコレクタ」での、郵送方式の測定となります。 お問い合わせ頂きましたお客様の地域毎に代理店などをご紹介致します。 |
[サービス内容] 測定機関より送付される測定素子による測定となります。 お問い合わせ頂きましたお客様の地域毎に代理店などをご紹介致します。 |
①漏洩線量測定サービス(ドーズコレクタ)
ドーズコレクタとは?
ドーズコレクタは、放射線測定素子*を用いた積算線量測定方式の空間線量測定システムです。
*放射線測定素子は、「光刺激ルミネセンス線量計(OSL)」を使用しています。測定素子は、改良などにより変更されることがあります。
ドーズコレクタは、ICRP(国際放射線防護委員会)の1990年勧告の取り入れに伴う線量限度値の引き下げを伴う法令改正(H13)において、実稼働時の積算線量を測定することによって安全を担保する考えに基づき、藤田保健衛生大学(現:藤田医科大学) 故・古賀佑彦教授の御指導の下に開発されました。
診療用X線の特性、自然放射線の取扱等を考慮して開発し、個人モニタの様に線量計を郵送することでコストを下げたサービスを提供しております。
ドーズコレクタの詳しい沿革については、こちらをご覧ください。
測定実績
当社では、約2,500事業所の測定実績を有しており、個人開業医様から当社管理の大型病院(常駐員による素子交換を含む)様まで、品質の高いサービスを提供しています。
関係法令
- 医療法施行規則 第30条の22
- 電離放射線障害防止規則 第54条 (厚生労働省)他
放射線施設の空間線量は毎月または半年に一度測定することが義務づけられております。
お客様にて設置回収作業をしていただくことで、人件費などを抑え低価格な測定料金を実現。
法令で規定された定期的な放射線量測定であり、関係法令に対応した報告書を作成します。
X線室だけでなくリニアック室や核医学検査施設など様々な放射線施設の測定が可能です。
鉛カバーを使用することによって隣接するX線室どうしの放射線量測定にも対応しております。
4ポジションのOSL素子にそれぞれフィルタを配し、各測定データを解析することによって、X線室の環境評価に最適な測定値を得ることができます。
読み取り結果の分析方法は病院で用いられているX線装置の特性に合わせて、最適なパフォーマンスが得られるようにデザインされています。
病院で使用されているX線は、実効エネルギーでは20k~50keVが殆どで、その線質係数(QI)は30~50keVの範囲ではほぼ0.4です。また20~30keVの間では固有ろ過等の影響で、0.5~0.6とやや硬くなる傾向があります。ドーズコレクタでは20~60keVの範囲でエネルギー推定を行い、周辺線量当量(H*(10):Sv)で評価しています。
鉛遮へいカバーは隣接する2室間の共有壁面を測定する場合に、測定対象室以外の線量影響を抑える時に、使用します。
計量法136条第1項により証明書の交付を受けた二次標準器によって確認された基準照射場において、線量計を基準照射します。基準照射した線量計を用いて換算係数を求めることで、線量計システムの校正を行っています。
ドーズコレクタを新規でご検討の方へ
ドーズコレクタの新規契約をご希望の方、
また、お問い合わせの方は、以下ボタンからお進みください。
②個人被ばく線量測定サービス
電離放射線障害防止規則第8条、医療法施行規則第30条の18など。
測定機関より送付される測定素子による測定となります。
お問い合わせ頂きましたお客様の地域毎に代理店などをご紹介致します。