当社グループの特長は、「PM:定期保守・メンテナンス」「FM:常駐保守管理」「RAC:リニューアル工事」の3事業部門によって包括的なサービスをワンストップで提供できることです。

 

また、環境負荷低減に貢献する施設運営の省エネルギー提案や、丁寧なヒアリングによる課題解決にも定評をいただいており、一度ご契約いただいたお客様とは末永くお付き合いさせていただいています。

 

これらを実現できる理由として、次の3つの強みがあげられます。

当社グループの3つの強み

①高度な技術力

特殊な環境を有する施設に対応できる高度な専門技術

当社は、病院や製造工場等の厳密な温度・湿度管理や高い清浄度を要求される特殊な環境を有する施設の管理について数多くの実績を積んでおり、業界内でも高い専門性を有しています。

 

高品質なサービス提供を支えるのは、質・量ともに充実した技術者集団です。当社グループは従業員の約8割を技術系従業員が占めており、技術者の育成に力を入れております。

 

また、公的資格の取得と昇格制度をリンクさせることや、インストラクター制度等を取り入れることで、新人からベテランまで、常に能力向上に取り組める仕組みを構築しています。

技術力向上の仕組み

体系的教育カリキュラム

技術部門(技術教育担当)、人事部門(マネジメント・キャリア教育担当)による10年間の研修プログラムに沿った教育制度

昇格と公的資格のリンク

公的資格取得の報奨金制度の推進、昇格制度と公的資格取得をリンクさせることで、技術力の向上を促進

インストラクター制度

新人ひとりに対し経験豊富な先輩社員がひとり付き、インストラクターとして伴走指導(3年間)

従業員数推移(名)

技術・研修センター

企業価値拡大の要となる「人的資本の価値向上」の加速を目的とした「技術・研修センター」が2025年4月から本格稼働を開始しました。

クリーンルームや機械室等のメンテナンス現場を再現した実践的な研修施設となっており、新入社員・既存社員向けの研修を随時実施しています。

多様なニーズに対応可能な幅広い技術力の見える化

設備の保守・維持管理、メンテナンス・リニューアルだけでなく、設備診断や環境診断、省エネ提案等、トータルサポートを実施するためには、幅広い知識と技術力が必要です。

 

当社では、従業員の技術力を見える化するために、売上高との相関関係が認められる「コア技術力指数(CAGR3%以上)」を、中期経営計画のKPI(重要業績評価指標)としております。従業員の資格取得を奨励することで、技術力の底上げ、人的資本の価値向上を目指しています。

  • コア技術力指数従来の技術力指数(技術系公的資格取得数×資格点数÷技術系従業員数)から、より本業の成長と相関が高いと考えられる公的資格にて再構築したKPI。
公的資格保有総数

10,637件(前年比+373件)

※ 公的資格保有総数は当社単体データ、2025年3月末時点。

公的資格(例)

※ 当社単体、2025年3月末時点。

一般的な設備維持管理に加えて必要な技術

環境性能測定・診断、クリーン機器メンテナンス、環境衛生管理、高性能フィルタメンテナンス、作業環境測定、安全キャビネット性能点検・除染・滅菌・清掃、作業環境改善対策等。

特殊な環境を有する施設における豊富な実績

当社が得意とする、病院及び研究施設、製造工場等といった特殊な環境を有する施設は、シビアな空気環境が要求され、設備の維持管理には高度な技術力と専門知識が必要です。

 

そのため、参入障壁が高く、競合が少ないのも特徴です。また、お客様が他社へ乗り換える際のスイッチングコストが高く、付加価値の高い仕事です。

 

当社は需給両面で障壁を築く戦略を進めており、高度な技術力が必要な分野に傾注することで、安定的に成長することができると考え、「特殊な環境を有する施設」の売上高比率の向上を目指しています。現在、当該売上高比率は約7割となっています。

受託施設別売上高推移
特殊な環境を有する施設の売上高比率推移

➁メーカーフリー

メーカーに縛られない柔軟かつ最適な対応

当社は創業以来、特定のメーカーや企業に属さない「独立系企業」の立場を貫いており、これにより、メーカーを問わず幅広い機器に対応できる「メーカーフリー」の体制を実現しています。

 

複数メーカーの設備が混在する病院や製造工場等の現場においても、ワンストップで施設の設備に対応できる柔軟さが、多くのお客様から選ばれている理由のひとつです。

 

当社の技術者は、様々なメーカーの機器に対応できる技術と知識を備えており、急なトラブル時にも即時の訪問・応急処置が可能です。こうした迅速なレスポンス力は、お客様の高い満足度と信頼獲得につながっています。また、当社に管理を委託していただくことで、お客様にとっても管理の手間やコストを削減することができるメリットがあります。

 

メーカーに縛られない中立的な立場から、お客様の施設にとって最適な機器を選定・ご提案できる点も、独立系企業ならではの強みです。

 

当社と同様の独立系業態のメンテナンス企業は中小規模の企業が多数ありますが、いずれも地域限定の展開である場合が多く、市場全体で見ると、当社のような全国規模で展開する独立系企業は希少といえます。

㈱富士経済の調査データでは、当社は独立系メンテナンス企業として、空調施工エンジニアリングおよび空調保守・メンテナンス業界においてベンダーシェア1位(2021年度データ)となっています。

  • ベンダーとは「販売業者」「売り手」を意味し、製品やサービスをユーザーへ販売する事業者のことです。 基本的に製品の開発や製造は自社で行わず、製造元(メーカー)と契約を結び、自社の顧客に対して販売します。

施設内の多種多様な設備にメーカーフリーで対応

当社1社で対応が完結

お客様のメリット:

管理や発注の手間・コストを削減

独立系メンテナンス企業としてベンダーシェア1位

出典:㈱富士経済「HVAC機器・関連ビジネス市場の全容 2024」空調・熱源ビジネス業態別市場:メンテナンス会社 ベンダーシェア(2023年実績 / フロー市場)

➂サービスネットワーク

全国47都道府県を網羅する拠点で迅速にサポート

当社グループは日本全国47都道府県すべてに拠点を持ち、さらに海外6ヵ国でも事業を展開しています。都市部から地方までをカバーする広範なネットワークにより、地域を問わず高品質なサービスを提供できる体制を整えています。

 

全国ネットワークのメリット

  • 全国に配置された拠点から、各地の施設に迅速な対応が可能
  • 全国展開する企業(製造工場等)のお客様に一括対応が可能

 

また、緊急の設備トラブル発生時には、最寄りの拠点から技術者がすぐに駆け付け、対応できる体制を確立しています。

日本空調グループの拠点