
採用コンセプト
いっしん -Issin’-とは
「いっしん」と聞いて、〈一心〉と〈一新〉の二つの言葉を思いつく方が多いのではないでしょうか。
〈一心〉とは……
一心不乱、という言葉があるように「集中すること、一つのことに専念すること」を意味します。
その一方で、「多くの人々が心を一つにする」という意味もあります。
〈一新〉とは……
「すっかり新しくする」という意味があります。
「デザインの一新を図る」「気分一新」などです。
私たちはこの〈いっしん-Issin’-〉を採用基準として、
① | ただひたむきに、何かにまっすぐ取り組める |
② | そのまっすぐさが、ともに働く人々の心を一つにまとめることがわかっている |
③ | 気持ちが強く前向きで、マインドをまっさらに一新できる |
そんな方を求めています。
〈一心〉と〈一新〉の両方を、いつもマインドに同居させられる人を……
あえて漢字では綴っていません。
さらに、ひらがなやカタカナで表記するのではなく、〈Issin’〉と英語表記しています。
もちろん、〈Issin’〉などという英単語はありません。
英語で表記するワケは末尾に付いている「’(アポストロフィー)」にあり、
これは「-ing」、つまり現在進行形を意味します。
すなわち、「〈一心〉そして〈一新〉し続ける」という、
継続することの強さを、意味として込めています。
あなたの〈いっしん-Issin’-〉に出会えることを楽しみにしています。