当社が存在し続けているのはなぜだと思いますか?

特殊空調の設計、施工、保守、ソリューション提案などは、これまでもこれからも完全には自動化できない分野です。その点で、当社の技術力と存在意義は大きいと思います。
設備は設置して終わりではなく、その後の適切なメンテナンスが重要です。施設を安定的に稼働させるために、当社の仕事が必要となります。

当社で働くことを通じて、最も成長したと実感した出来事を教えてください。

FM(病院の常駐管理)部門に配属されたことで建築設備全般に詳しくなることができました。常駐のメリットとして機器単体ではなくシステム全体で把握できていること、現地現物に関わる時間が長いことによって、故障原因を自分で調べられるようになったことです。

あなたが働く上で大切にしていることを教えてください。

①一歩引いて全体を見ること(木も見るし森も見る)。
➁現状から分かること、追加で調べるべきことを段階的に考えること。
➂当たり前のことでもしてもらったら「ありがとう」のひと言を伝えること(その人にとってはそれが仕事・当然のことであっても、その行為によって自分が助けられたことを伝えて気持ち良く仕事をしてもらうため)。

以上のことを大切にしています。

あなたが考える当社の課題は何ですか?その課題を解決するために、具体的にどのようなことに挑戦していきたいですか?

私は中途入社者ですので、前職で学んでいない技術的な基礎知識について、学ぶ機会をもっと設けていただきたいです。例えば、本人が希望すれば新卒向け教育などへもリスキリングのために参加できるような制度があるといいと思います。
挑戦ではないですが、前職の経験をもとに、私から機械要素の資料作成や教材として使える動画の紹介などでお力添えできればと思います。

70周年を迎える頃(10年後)、当社はどのような会社になっていると思いますか?また、どのような会社にしていきたいですか?

お客様や協力会社様と仕事をした際に、「日本空調サービス株式会社なら腕は確かだね」といわれる人材を育てていける会社にしていきたいです。